Floating Island

絵画と詩のこと。

帰省

先月、実家に帰省して暫く制作をしていました。

 

雨が多かったのでパネルに張った紙が水を含んで柔らかくなり、ペン先が紙に沈み込むような感じがしていました。微かな差なのですがコンディションが違うと紙に引く線の表情も違ってきて、東京で制作していた時とは別の表情が見えました。

 

描くとき、いつも頭の中で雨がしとしとと降る音が再生されていますが、今回は本当に雨が降っていたので不思議な感じがしました。同時に、いつも頭の中で繰り返されていた雨音は、ここで聴いた音だったのだと気付きました。生け簀の水面を叩き、庭の土を濡らし、屋根を伝う水の音。車通りは少なく、濡れた地面をタイヤが転がる音はめったに響きません。東京に住んでいた頃に聴いたものとは全く別の音でした。

 

長野の四季は関東や関西と1ヶ月半ほどずれているような気がします。

まだひんやりとしていましたし、居間にはこたつがありました。

制作の合間、近所を散歩したり畑の土手でコゴミという山菜を採ったり。

散歩の途中ではスギナが群生しているのを見つけました。

 

家の近所に小さな池があって、ほとりにスズランが咲いたりするのが綺麗ですが、毒があると知ってからはあの小さな花がほんのり妖しく、より純粋に見えます。

水田も多いのですが、まだ田植え前だったので水面に空や樹が映って小さな湖みたいになっていました。

 

水のある景色を見ていると落ち着きます。

海よりも、こういう池みたいな場所が好きです。

なんだか近しい感じがするから。

 

地元は、空気が蒼くて空が広かったです。

歩くのが楽しいのは、やっぱり街なかではなくてこんな場所です。

離れてみると良いところだったんだなぁと気付きます。

 

庭には祖母が育てたフクシアが咲いていました。

祖母は最近、クリスマスローズにも凝っていて色々な種類が気になるみたいです。

前に、私は斑点があるものよりないものが好き、と言ったら「ばあちゃんも」と言っていました。

八重のものも可愛いし、趣味の園芸を観ていたときに、違う種類同士を交配させてあたらしいものを作るのも楽しいんだと園芸家の方が言っていて凝り性の祖母にはうってつけの花なのではと思いました。

 

買い物に行ったとき、ちょうど雨があがって山の中腹が白くガスっていました。

雨上がりのこんな景色が好きでした。

ちょっと幻想的です。風がないので横にまっすぐのびていますが、風がある時は煙みたいに上にたなびいてそれもまた美しいです。好きなものって、小さい頃からあまり変わらないものなんだな。歳を重ねると知っていることも多くなって、好きなものも増えていいな。もちろん、そればかりじゃないけれど。

 

家に帰って、買ってきたねるねるねーるねを作って食べました(駄菓子屋さんに行ったらつい懐かしくなって)。ヨーグルト味だったけど、かなり酸っぱかったような。